警察官になりたい人にそっと教える元刑事のKちゃんのブログ

警察官になりたい!そんなアナタを応援します!

振り込むな、振り払うのだ!デーモン閣下と大分県警察のコラボがスゴイ!

大分県警察 YouTube デーモン小暮



ちょうど私が刑事になりたての頃は振り込め詐欺の手口に大きな変化があらわれ始めた時期でした。

 

それまでは銀行のATMで現金を振り込ませていたことから『振り込め』詐欺と呼ばれていましたが、警察官や銀行員になりすましてキャッシュカードを受け取る、いわゆる『手交型』が全国的に流行を始めたころだったのです。

 

もう、おかげで何度地方から東京に出張したことか…

 

「今から飛べ」とか「捕まえるまで帰ってくるな」とか。

 

激務続きの毎日でしたが、今となっては捜査の良い思い出か…

 

ところで、2018年、いつもは退屈なものが多い振り込め詐欺の啓蒙コマーシャルに人間界を揺るがす大事件的なCMが誕生しました。

 

大分県警察とデーモン小暮閣下のコラボCM!

 


大分県警詐欺CM

 

なんと、すでに御年10万歳を超えていらっしゃるデーモン小暮閣下が、九州の片田舎である大分県警察の特殊詐欺啓蒙コマーシャルに出演されているではありませんか!

閣下、悪魔だし悪い奴の味方じゃないの?

デーモン閣下は詐欺は許せないらしいですよ

 

スポンサーリンク

 

 

 

【 目次 】

 

 

なぜデーモン閣下大分県警察とコラボしたのか?

 

2018年の大分県警察の人事異動は3月27日でした。

今回のコラボCMを制作を依頼したのは県警本部の生活安全企画課。

コラボCMがアップされる少し前のタイミングでおこなわれた異動で生活安全部長に就任したのが工藤秀幸氏で、IT捜査に対して非常に熱心な方。

ネットの力を信じている方がトップに立ったからこそ実現したコラボなのでしょう。

 

「振り込むな、振り払うのだ!」がアツすぎる!

大分県警 デーモン小暮デーモン小暮

引用:YouTube動画から抜粋

 

制作サイドと県警の協議があってこその名フレーズ。

 

振り込むな、振り払うのだ!

 

素晴らしいセンスです。

閣下が振り付けアリで何度も言い放つ名フレーズが耳に残ります!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

広報・啓蒙CMとしての出来栄えも素晴らしい!

 

大分県警 デーモン小暮

引用:YouTube動画から抜粋

 

デーモン閣下の素晴らしいアピールとともに流れる再現VTR。

特殊詐欺の各種手口をテンポよく紹介しており、警察の広報・啓蒙CMとは思えない出来栄えです。

でも、ローカル過ぎて話題になってないよね…

 

頑張れ!大分県警公式チャンネル!

 

大分県警公式YouTube

引用:YouTube

 

素晴らしいデーモン閣下とのコラボを果たした大分県警

実は県警のホームページから『公式チャンネル』へのアクセスが可能なのですが…

2019年4月1日現在でチャンネル登録者数がわずか349!

ちょっと残念な数字ですが、チャンネル全体をみると交通安全の広報動画なんかもあったりして、なかなかの充実度です。

ちなみに、ほかの動画のPVは300~4000回くらいですが、デーモン閣下とのコラボCMだけはすでに2万回を突破。

悪魔と手を組んでPV稼いでるな…

 

大分県警察の公式チャンネルはこちらから。

ぜひみなさんもデーモン閣下のコラボCMだけじゃなくてためになる動画を視聴してください。

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

警察官採用試験の体力試験対策!トレーニングにおすすめのシューズ&ウェア

採用試験トレーニングにおすすめのシューズ&ウェア



警察官を目指している方におすすめ!

ランニングシューズ&トレーニングウェアを紹介します!

 

 【 目次 】

 

警察官を目指すなら「走る」ことを意識しよう!

 

はっきりいって警察学校はとにかく「走る」ことを徹底させられます!

入校から1か月は毎日10㎞近く走ることになるし、その後も自主トレなどで入校期間に数百キロはランニングすることに。

いきなりそんな生活になるので、警察官採用試験の合格を目指している方は日ごろの体力錬成が必須です。

体力試験もあるので、きっとトレーニングに励んでいるでしょうね。

 

「走る」ことへの意識は重要です。

 

自分自身の体力を高めることはもちろんですが、日ごろからランニングを続けていると徐々に体力が増していくのが自覚できます。

「鍛えられてるぞ!」という満足感があれば、学科試験の勉強に対するモチベーション維持にもつながりますからね。

 

ただし、いきなり過度のトレーニングを課すのは厳禁!

まずはごく軽い負荷をかけることから始めて、徐々に負荷を増していきましょう。

まったくトレーニングなしで警察学校に入校してしまうと、入校式後にいきなり毎日10㎞近く走ることになるので、体力が追い付かずズタボロになってしまいます。

 

スポンサーリンク

 

 

ランニングシューズは高性能のものを選ぼう!

 

私自身の経験ですが、警察学校に入校した当初はお世辞にも高性能とはいえないランニングシューズを履いていました。

最初のうちは「みんな高そうなの履いてるなぁ」なんて感心するだけで大した不満もありませんでした。

ところが、ランニングで舗装路を10㎞近く走ったときに、硬い舗装路のダメージが直に足を直撃!

これで「あぁ、ランニングシューズは安物じゃダメだ…」と痛感した次第です。

 

ちなみに、私が購入したのはこのモデルでした。

 

アシックス【ASICS】メンズ ランニングシューズ ゲルカヤノ 24-SW 2018年春夏継続モデル【TJG958GEL-KAYANO 24 ランニング】【あす楽対応】【メール便不可】[物流]

価格:10,044円
(2019/3/30 11:10時点)

税込み定価が16,740円のところ、40%オフの10044円!

こんな感じで「定価は高いけど、安売りになっている」というものがベストです。

型落ちだと高性能で安いからおすすめ!

 

これは最新のモデルですが、ソールにGELが入ったものは足への負担がまったく違います。

断然に疲れません!

疲れる、疲れないは個人の体力の差かもしれませんが、ムダにダメージを負わないという意味で、トレーニング後の疲れ方がまったく違います。

 

同期生の長距離経験者にリサーチしたところ、特にアシックス(ASICS)のランニングシューズは足の疲れ方がぜんぜん違うので超オススメとのことでした。

 

そのほかにも、ちょっとオススメのランニングシューズを紹介しておきましょう。

 

お買い得なおすすめランニングシューズ

【アディダス】adidas adizero rc 【BB7339】メンズ ランニング シューズ 18FW【dl】STEPSPORTS

価格:4,990円
(2019/3/30 11:24時点)
感想(14件)

 

ニューバランス ランニングシューズ メンズ M670LB5 new balance

価格:4,990円
(2019/3/30 11:29時点)
感想(1件)

 

まずは「あんまりお金をかけられないし…」という方におすすめ。

最低でもこれくらいのモデルにしておかないと、自分の足にダメージを蓄積させることになります。

 

価格帯は真ん中、でも高性能なランニングシューズ

 

もうちょっとお金をかけてでも足への負担を軽くしたい方はこれくらいのモデルがおすすめ!

【3月30日 20時~4h限定10倍】ASICS(アシックス)日本正規品 GEL-KAYANO 25(ゲルカヤノ25) ランニングシューズ 2018モデル 「1011A019」【あす楽対応】

価格:8,640円
(2019/3/30 11:32時点)
感想(1件)

アンダーアーマー メンズ シューズ UA マイクロG パスート ランニングシューズ 靴 軽量 高反発 メッシュ サブ5 スニーカー 3021232 UNDER ARMOUR

価格:8,100円
(2019/3/30 11:34時点)

【アシックス】asics GT-1000 7 1011a042-400 ランニングシューズ 18AW【dl】STEPSPORTS

価格:8,500円
(2019/3/30 11:35時点)
感想(0件)

大特価!MIZUNO(ミズノ) ウエーブライダー21 SW ランニング シューズ メンズ J1GC180405

価格:8,331円
(2019/3/30 11:48時点)
感想(0件)

これくらいの価格帯のモデルにしておけば、使い比べると負担が軽くなっていることが体感できるはずです。

安すぎず高すぎず…これくらいが手頃だね

 

高級モデルのおすすめランニングシューズ

 

ほかの価格帯と比べると高くなるし、なんだか本格的すぎて笑われないかな…と遠慮したくなりますが、良いシューズは間違いなく足の疲労を軽減させてくれます。

警察学校の入校前なら思い切って高級モデルがおすすめ!

 

ニューバランス メンズ ランニングシューズ NEW BALANCE WZANTBS3 ブルー/シルバー

価格:11,880円
(2019/3/30 11:43時点)
感想(0件)

【ナイキ】ズームストリーク7 マラソンシューズ/ランニングシューズ/NIKE (AJ1699) 663

価格:9,999円
(2019/3/30 11:44時点)

【送料半額DAY】【ランニングシューズ メンズ】アシックス(asics) ゲルフェザーグライド4 ワイド [GELFEATHER GLIDE 4 WIDE] TJR456 / 401

価格:9,800円
(2019/3/30 11:45時点)

アシックス ランニングシューズ メンズ TARTHERZEAL 6 ターサージール TJR291 500 asics

価格:11,660円
(2019/3/30 11:51時点)
感想(0件)

 

スポンサーリンク

 

 

ウェアはシャツがあれば十分?

警察学校では指定のジャージ・トレーニングウェアを購入することになるので、ウェアを別途で購入する必要はありません。

「一応の洗い替えを…」なんて考えますが、訓練時に別のウェアを着る場合は教官に「洗濯中のため別のジャージを着用します」と申告する必要があるため、めんどくさくなります。

 

間違いなく「面倒だから着ない」という事態になるので、セットアップなどを購入するとちょっともったいないかも…

 

部屋着として軽く購入しておくのはアリですが、集合時などには使えないので、本当に「洗い替えの保険」程度のもので十分です。

ジャージ 上下 メンズ セットアップ トレーニングウェア ランニングウェア 【送料無料】 ★(2718)吸汗速乾 【SPEED DRY】 カラー切替 長袖パーカー&パンツ メンズ ジャージ スーツ 上下 セットアップ【4color】 スポーツトレーニングウェアアップ 長袖302491

価格:3,980円
(2019/3/30 11:59時点)
感想(71件)

これくらいで十分でしょう!

 

自主トレ用のシャツは購入しておくべき!

ジャージなどは指定のものを使うことになりますが、アンダーシャツは指定のシャツのほかを使わないと自主トレを含めたときに洗い替えが足りなくなります。

自主トレ用にシャツだけは少し買いそろえたほうがいいでしょう。

 

【メール便OK】ミズノ MIZUNO バイオギア(ローネック/七分袖アンダーシャツ)30%OFF ユニセックス 12JA8C21 ホワイト ブラック ネイビー パステルネイビー ブルー グリーン レッド エンジ パープル アンダーシャツ 野球 トレーニング 練習 吸汗速乾 【取り寄せ商品】

価格:2,698円
(2019/3/30 12:05時点)
感想(0件)

【メール便可】 送料無料 UNDER ARMOUR アンダーアーマー メンズ tシャツ ヒートギア レフトチェストロゴTシャツ 海外モデルLEFT CHEST LOGO T-SHIRT 1257616トレーニング ウェア 黒 ブラック 半袖 下着 肌着

価格:2,290円
(2019/3/30 12:05時点)
感想(41件)

☆ネコポス アンダーアーマー クリアランス ジュニア インナー シャツ 半袖 モックネック ベースレイヤー アンダーウェア UA アーマーショートスリーブ ヒートギア コンプレッション 吸汗速乾 UVカット トレーニング ランニング 野球 サッカー BCM3731 男の子 あす楽対応可

価格:1,944円
(2019/3/30 12:06時点)
感想(3件)

着用すると軽いサポート力があるコンプレッションタイプがおすすめです。

自主トレや受験に向けたトレーニング用にもおすすめですね。

シャツは2~3枚あると便利!

 

レーニング効果を高めるなら『加圧』がおすすめ!

 

加圧シャツを着用してトレーニングすると、強力な着圧でトレーニング効果とともに筋肉が引き締められて強靭なボディを目指すことができます。

レーニング効果がブーストされるぞ!

 

筋力サポート加圧シャツ【MUSCLE PRESS(マッスルプレス)】

1枚あたり3980円ですから、同じ程度のお金を出すならコンプレッションよりもこちらのほうがおすすめですね。

白を購入すれば、制服のYシャツの下にも着れるので透けても問題がないという点が嬉しいポイントです。

 

お近くにゼビオ・ヴィクトリアがある方はチャンス!

 

もしお近くにゼビオ・ヴィクトリアがある方に朗報です。

 

ゼビオ・ヴィクトリアでのお買い物がお得になるゼビオカードに入会すると、新規入会から3か月以内の利用で毎月200名に1000ポイントがプレゼントされます。

 

お買い物100円で1ポイント、1ポイントがレジで1円の割引に使えるので、ランニングシューズやウェアのお買い物がお得になりますよ。

そのほかのクレジット利用でも特典が用意されているので、お買い物の負担を減らすためにもおすすめです。

 

安物よりも中~高級品がベスト!

警察官採用試験の合格を目指している間や、合格して実際に警察学校に入校してからだと、安物買いをしてムダにするよりは「中~高級なもの」を1~2点購入しておくのがベストです。

採用試験ではシャトルランもおこなわれるので、持久走対策のトレーニングも含めてしっかりと走りこんでおきましょう。

 

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

合格したいなら『加圧シャツ』を着ろ!警察官採用試験の学習効果を高める意外な効果アリ!

警察官採用試験に合格したいなら加圧シャツが効く



警察官を目指している人は、日々身体を鍛えておく必要があります。

家や図書館、専門学校に閉じこもって学科試験の勉強だけに集中しているようでは体力試験をクリアできないし、いざ警察学校に入ってからも大変です。

 

「警察官になるには?」の必須項目は身体を強く鍛えておくこと。

 

そこで、今回は私も「こんなにいいものがあるなら、自分の受験のときに欲しかった…」と感じた『加圧シャツ』について紹介します。

 

マッチョになりたいぞ~!

 

スポンサーリンク

 

 

【目次】

 

加圧シャツってなんだ?

 

 加圧シャツって聞いたことがありますか?

 

どんなものなのかをざっくりと紹介しましょう。

 

  • スパンデックス』という特殊素材で作られているシャツ
  • 伸縮性がバツグンで、かつ強力な締め付けを実現する
  • 着圧だけで身体に負荷をかけて筋力アップを目指す

 

どんなものかといいますと、こんなシャツです。

 

マッスルプレス

 引用:マッスルプレスのホームページ

 

要はピッチピチのシャツを着ているだけで、24時間筋トレをしているのを同じ効果が得られるという夢のようなシャツです。

 

本当に効果があるのか?

 

それ系って、だいたい期待ハズレなんだよね…

 

加圧シャツのすごいところは、着ているだけで24時間筋トレ効果があるというところ。

 

でも、実際のところは「着ているだけでバッキバキ」というものではなさそうです。

 

 最近では、芸能人のヒロミさんがプロデュースしていた加圧シャツについて誇大広告だという指摘がはいり問題にもなりました。

geitopi.com

 

ほらね、怪しいじゃん!

 

 正しい使い方は「着る」だけ!

 

加圧シャツは、着ているだけで強烈なバッキバキボディになるというものではありません。

そんなもの、あるわけがない!

 

でも、加圧シャツ自体の効果が疑われるわけではないし、使い方が間違っていたわけでもありません。

 

加圧シャツの正しい使い方は「着る」だけなのです。

 

加圧シャツの効果とは?

 

ただ「着る」だけでなぜ筋力がアップするなんて言えるのでしょうか?

 

それは、加圧シャツに込められた効果に秘密があります。

 

どんな効果があるのよ?

加圧シャツの効果は3つだぞ

  1. 強力な着圧による締め付けで身体の運動をサポートする
  2. 着圧による締め付けで背筋が伸びて正しい姿勢をキープできる
  3. 正しい姿勢をキープすることで体幹インナーマッスル)が鍛えらえる

 

 つまり、ただ着ているだけで身体が鍛えらえるのではなく、加圧シャツを着て運動したり、仕事中や勉強中などを通じて正しい姿勢をキープすることで身体が鍛えらえるってことです。

 

加圧シャツを着て寝ていただけでバッキバキになるわけじゃないんですね。

 

スポンサーリンク

 

コンプレッションシャツとは違うの?

 

最近ではスポーツ専門店だけでなくスーパーの衣料品コーナーなどでも販売されているのが『コンプレッションシャツ』です。

 

一見すると加圧シャツとよく似ているし、なんだか同じようなものに見えますが、これはまったくの別物です。

 

コンプレッションシャツは、筋肉の動きをサポートする程度の着圧があり、運動性能をサポートする効果があります。

ただし、あくまでも「サポートする程度」の着圧で、ぐいぐいと締め付けるものではありません。

 

スポーツ選手が実際に競技するときや、体力勝負の外仕事の人などには「着ていると動きがスムーズになる」という効果をもたらします。

 

一方の加圧シャツは「着て運動することで身体が鍛えらえる」という効果があるもので、加圧シャツを着て競技すると締め付け力が強すぎてかえって邪魔になるそうです。

 

でも、その締め付け抵抗力を感じながら仕事や勉強に取り組むことができれば、身体に常に負荷がかかっているため、24時間筋トレ効果を得られるってわけです。

 

スポンサーリンク

 

 

警察官を目指しているあなたにおすすめの加圧シャツ活用法

 

採用試験合格を目指すキミに加圧しちゃうぞ!

まず…というかこの方法しかないしこれが最高の効果を発揮するのでいいようがありませんが「加圧シャツを24時間着用する」ことをおすすめします。

 

日常生活の中で加圧によって正しい姿勢をキープできると、面接試験などでも胸を張って堂々とした対応ができるはずです。

なんなら面接の当日も加圧シャツを着ておくと姿勢の補助になるのでいいかもしれません。

面接では胸を張る!これは加点につながりますよ

 

 加圧シャツの締め付けを受けながら筋トレやジョギングをするのも効果的!

実はこれが「加圧シャツで身体をバッキバキにする正しい方法」です。

警察官採用試験では体力試験もあるので、腕立て伏せ、腹筋、シャトルランなどの科目で加点を狙うためのブースターになるでしょう。

ほかの受験者より1点でもたくさん稼ぐことが大切!

 

 加圧によって締め付けられて正しい姿勢になると、勉強の効率もはかどります。

www.wackey.net

こちらのページでも紹介されていますが、正しい姿勢をキープすることで脳への血流が良くなり学習効果が向上します。

学習効果までアップするとは!

 

おすすめの加圧シャツは『マッスルプレス』

 

身体だけでなく学習効果まで高めてくれる加圧シャツ。

 

ここではイチオシの加圧シャツを紹介します!

 

筋力サポート加圧シャツ【MUSCLE PRESS(マッスルプレス)】

 

加圧シャツ『マッスルプレス(MUSCLE PRESS)』なら、強力な着圧によって身体に負荷をかけてバッキバキボディを目指すことができます。

 

腕立て伏せ・腹筋に効果バツグン!

 

実は加圧シャツにもいろいろな種類があって、締め付けが強いもの、比較的緩いもの、上腕筋に効果があるもの、腹筋に効果があるもの…などいろいろです。

 

マッスルプレスは、ほかの加圧シャツと比べると締め付け力はかなり強めで、着ているだけでも強い負荷を感じるはず。

ところが、意外なほどに着やすく、伸縮性の高さはピカイチです。

 

もっと注目したいのが、マッスルプレスは次の2つの運動に強い効果を発揮するという点です。

 

  • 腕立て伏せ
  • 腹筋(上体起こし)

 

この2点に効果が高いということは、つまり警察官採用試験の体力試験でバツグンに有利だということです。

 

体力試験で1点でも多く加点したい人、体力に自信がないのでなんとか合格点まで鍛えたい人にはピッタリです!

 

体力試験で点数を伸ばすのには最高だね!

 

 

マッスルプレスは5色からお好みで!

マッスルプレスには5色のカラーバリエーションがあります。

 

  • ブラック
  • ホワイト
  • グレー
  • ネイビー
  • レッド

マッスルプレス カラー

 引用:マッスルプレスのホームページ
 

レーニング中はお好みのカラーでも構わないはずですが、学校や仕事場などで「色付きのシャツはダメ!」ってこともあるはず。

そんな方は無難なホワイトを選ぶとYシャツに透けることなどもなく、24時間着用が可能になりますね。

 

サイズはM・Lの2つのみ!

マッスルプレスのサイズはMとLの2種類だけです。

マッスルプレス サイズ

 引用:マッスルプレスのホームページ

 

 普段着のサイズと同じ感覚で選べばいいのですが、気を付けたいのがサイズ間違い。

「もっと強い効果が欲しい!」と小さめのサイズを選んでしまうと、着圧が強いどころか着るのも難しくなってしまいます。

くれぐれも無理はせず、ぴったりフィットのサイズを選んでくださいね。

ムリは禁物だね

 

 1枚が3980円!セット買いが絶対にお得!

 

マッスルプレスのお値段は1枚で3980円。

アンダーシャツ1枚のお値段としては安くはありませんが、加圧シャツの相場が3500~4500円の範囲なので相場どおりといった感触でしょう。

でもちょっとお得感がないっていうか…

 

ご安心ください!

マッスルプレスの公式ホームページから購入すると、なんとまとめ買いで大幅値引きのチャンスです。

マッスルプレス 価格

 

 引用:マッスルプレスのホームページ

 

3枚セットなら9950円で1枚あたり664円のお値引き!

5枚セットだと+1枚の大サービスで1万5500円です。

7枚セットもあるけど、2万1000円だから+1枚のサービスがある5枚セットのほうが絶対にお得です。

これは5枚セットに決まりだな!

 

まとめ買いのキャンペーンは公式ホームページでの購入だけ!

ぜひこの機会にマッスルプレスで警察官採用試験の体力試験に必要な筋力と学習効果を手にしてください!

 

公式ホームページはこちらから! 

  ↓ ↓ ↓ 

筋力サポート加圧シャツ【MUSCLE PRESS(マッスルプレス)】

 

加圧シャツで学科試験も体力試験も加点しよう!

 

筋力アップのために役立つ『加圧シャツ』ですが、実は学習効果を高めるという意外な効果も持っています。

 

警察官採用試験の合格を目指している方は、ぜひ加圧シャツの締め付け力で筋力も頭脳も強化させて、学科試験と体力試験の両方で加点をめざしましょう!

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

公務員専門学校に行けば警察官になれる?独学VS公務員専門学校

公務員専門学校にいけば警察官になれる?



これまでに警察官採用試験の合格を目指してチャレンジしながら、いま一歩の力が及ばず合格できなかった人なら一度は考えたことがあるでしょう。

 

「公務員専門学校にいけば、警察官に合格できるのでは?」

 

独学で警察官採用試験の勉強をしている人だと、ライバルたちが専門学校でものすごい情報を入手したり、独学では手に入らないような試験情報や問題を知らされているのではないかと気になってしまいますよね。

 

すでに負けている気がしてしまうのだよ…

 

そこで今回は「公務員専門学校に行けば警察官になれるのか?」を検証してみましょう。

 

今回は実際に警察官採用試験に合格した人にインタビューして、リアルな体験談を話してもらいました。

 

公務員専門学校に入学しようか、それとも独学でやり抜こうか…

そんなお悩みを抱えている方は必見です!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

【目次】

 

公務員専門学校ってどんなところ?

 

まずは公務員専門学校とはどんなところなのかを見ていきましょう。

 

専門学校っていうくらいだから、きっと「警察官になるための必勝法!」みたいなことを伝授してくれるはずです。

 

公務員専門学校って専門学校なの?それとも予備校?

 

公務員専門学校を「塾のようなところ」とあなどってはいけません。

 

公務員専門学校の中でも、有名な『大原学園』などは専門学校として学校法人化しています。

たとえるなら、保育士や美容師になるために進学する先が専門学校であるのと同じで、警察官になるために公務員専門学校へと進学するという構図が成立しています。

 

公務員専門学校といっても実際には専門学校としての立ち位置にいるわけではないのが『予備校』です。

こちらは誤解を招かないように『公務員予備校』と呼ばれていますが、実際にはひとまとめに公務員専門学校と呼ばれることが多いようです。

 

とりあえず仕訳けるとすれば、

  • 専門学校として進学する先が『公務員専門学校』
  • 浪人、社会人が通うのが『公務員予備校』

というのがしっくりきますね。

※ここでは便宜上、公務員専門学校で統一してお話しします。

 

コースに応じて「みっちり」でも「ゆっくり」でもOK!

 

公務員専門学校のカリキュラムは、大雑把にいえば「みっちり」と「ゆっくり」に分かれています。

 

まずは「みっちり」コース。

こちらは、朝から夕方までがっつり講義が詰まった、まさに『学校』なコースです。

 

なかにはクラブ活動やサークルなどで趣味の高揚と体力の充実を図る学校もあって、警察官になってからの集団生活に役立ちそうですね。

 

「ゆっくり」コースは、主に夕方から夜間にかけての講義で、感覚的には塾や予備校に似ています。

 

必要な講義を取捨選択して受講しやすく、特に社会人として働きながら警察官を目指している人にマッチしていますね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

公務員専門学校に通う3つのメリット

 

公務員専門学校というからには、独学では手に入らない強力なメリットが欲しいところです。

 

実際のところ、警察官を目指しながらも独学で頑張っている方だと「どんなメリットがあるんだろう?」と気になるところ。

 

では、公務員専門学校に通うことで得られる3つのメリットを紹介しましょう。

3つもあるの?!うおー!

 

メリット①  出題傾向の分析によるムダのない講義

 

警察官採用試験の合格を目指すならもっとも重要視するのが「一次試験にパスできるのか?」ということです。

 

論文試験は「ちょっと苦手かな」と感じたとしても、どちらかというと「あんまり勉強しても意味がない」という感覚があるでしょう。

それはそれで間違いではありますが、でも、勉強の時間配分としては学科よりもコンパクトにして十分です。

わずかな対策と活字を読んで理解する能力があれば及第点は誰でも取れます。

 

それよりも大事なのは、海のように広い一般常識や学校で習った勉強の成果を問う一次の学科試験です。

 

大海原を航海するには、海図・コンパス・航海士などの水先案内人が必要であるように、学科試験をパスするには相応のアイテムが必須です。

 

そして、警察官採用試験における『それ』は、次のようなものになります。

 

  • 以前の試験問題はどのようなものだったのかを示す『過去問』
  • 今年はどのような問題が出るのかを予測する『出題傾向』

 

この『過去問』と『出題傾向』という二大アイテムを豊富に持っているのが公務員専門学校です。

 

公務員専門学校の講義は、過去問と出題傾向に支えられて構築されています。

限られた時間の中で合格のためのスキルを詰め込むのですから、ムダにできる時間はありません。

一コマずつの講義すべてに、合格に向けたエッセンスが満載です。

 

メリット②  面接などの対策もできる

 

公務員専門学校のカリキュラムの中には、体力向上のための時間など、学科試験だけにとどまらない講座が充実しています。

 

そして、独学派が学科試験の対策でヒーヒー言っているタイミングでも、学科試験の合格を信じて疑わずに面接試験や集団討論の練習をしています。

 

ここが独学との大きな差であり、独学ではどうやっても経験できない学習のひとつでもあります。

 

なかには『元人事担当』などの講師をお招きしての特別レッスンなども開催されているので、うらやましい限りでしょう。

 

特に、これまでの試験で一次の学科はパスしたのに二次で落とされたという受験生にとっては、このメリットは魅力的です。

これはホントにうらやましい…

 

メリット③ チューターによる試験対策のサポート

公務員専門学校には『チューター』が存在します。

 

チューターといえば予備校に通ったことがある方ならご存知の存在ですが、要は学生と講師の中間に立って分からないことや不安なことを指導してくれる存在のことです。

 

クラス担任的な存在であったり、学年指導の先生的でありながら、おおむね若い世代の人が選ばれるので「お兄さん・お姉さん」のような存在でもあります。

 

 独学で警察官採用試験の合格を目指しているみなさんは、きっと胸の中にある不安や悩みを打ち明ける場所もないでしょう。

 

ところが、公務員専門学校にはチューターがいるので、なにげなく不安や悩みを聞いてもらってアドバイスを受けることができます。

 

この違いも非常に大きく、モチベーションの維持が容易になるという点で強力なメリットだといえます。

お悩みを聞いてもらえるだけでもアガるもんな!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

実際どう?公務員専門学校にかよって警察官に合格した人に聞いてみた!

 

 私自身はバッキバキの独学合格派なのですが、私の警察学校時代の同期生には「公務員専門学校に通った」という人が結構います。

 

そこで、実際に公務員専門学校に通って合格を手にした経験がある人にインタビューしてみました!

 

インタビューに答えてくれたのは、私の同期生の通称『いとうちゃん』です。

 

―どうも、いとうちゃん!

 

ひさしぶりだね

 

― さっそくだけど、いとうちゃんは公務員専門学校にはいって警察官になった人だよね。独学と専門学校とで「どっち?」って迷っている人のためにインタビューさせてよ。

 

なんでも聞いてくれ!

 

― いとうちゃんは何で公務員専門学校に入ったの?その前の年に試験で落ちたとか?

 

そういうこと、ずけずけと言うなよ!

 

― で、一念発起ってわけね。

 

まあそういうことだよ!

 

― 実際のところ、公務員専門学校にいって良かった?

 

合格できたのは間違いなく専門学校のおかげだよ。オレ、計画性ないし独学に向いてなかったから…

 

― しってるよ、警察学校の卒業試験の順位、どんけつに近かったよね…

 

だから、ばらすなよそういうの…

 

公務員専門学校ってどんな勉強をするの?

 

― 公務員専門学校ではどんな勉強をしてたのかを教えてよ。

 

学科はホントにひととおりだよ。全科目、くまなく…

 

― それは大変そうだね…

 

まあ、計画性のないオレにとっては学校と同じ感じで講義形式でやってもらったほうが頭には入りやすかったかな

 

― やっぱり模擬テストとかあるわけ?

 

何回か大きな模試があるけど、毎日みたいに演習問題のテストがあったよ

 

― 反復演習ってことだね。

 

おかげで実力はついたよ!

 

― 論文の勉強もあるの?

 

一次試験のかなり前から論文の練習があって、添削してもらえるからいい練習になったよ

 

― で、実際のところ、公務員専門学校で勉強したところは試験で出題された?

 

専門学校が作った予想問題があったんだけど、そのまま出題された問題も何個かあったなぁ…

 

― でも、まるまんま同じ問題ってわけでもないよね?

 

さすがにそれは黒い陰謀を感じるでしょwwでも「全然わかんない!」って問題はほとんどなかったよ

 

― そうだよね、それくらい「これが出るぞ!」ってねらい打ってくれないと、ズボラないとうちゃんが合格するはずないもの。

 

もう帰っていいかな…

 

面接対策とかってどう?

 

― 面接の練習もあるんでしょ?

 

もちろん!何回も繰り返し面接や討論の練習をしたよ

 

― どんな人が面接官の役をするの?

 

日ごろはいつもの講師だったりするけど、何度か県警のOBとかいう人が呼ばれてきて面接官をやってくれたね

 

― ちょっと豪華だね、それは…

 

県警OBの人の面接はホントに実践的だったし、講師とは違ったアドバイスももらえてよかったよ

 

― 「キミなら大丈夫!」みたいな太鼓判をもらえるとか?

 

いや、なんどもダメ出しをくらったよwwでも、そのおかげで実際の面接のときにも心が折れずに済んだんじゃないかな?

 

― そうだよね、いとうちゃんって、すぐ落ち込むから…

 

ホントに帰るぞ!!

 

警察官採用試験の合格を目指している人にひとこと!

 

― じゃあ、最後にいとうちゃんからひとこと!

 

独学派の人でも合格できないわけじゃないし、公務員専門学校が絶対ではないよ

 

― え?意外…

 

でも、なんのガイドもなしに合格を目指すのも大変だし「絶対に合格するぞ!」っていうモチベーションを高めるには専門学校はすごく有意義だと思うよ

 

― あー、それはあるかも…独学派は情報についていけない気がするのが怖いからね。

 

だから、計画的に勉強できる人は独学でもいいけど「次回で絶対に合格する!」って意気込んでいる人には公務員専門学校をおすすめするよ

 

― いとうちゃん、今日はありがと!

 

また呼んでね~

 

 

ちょっと意外なトークもありましたが、実際に公務員専門学校に通って警察官採用試験に合格した人は

「公務員専門学校にいって良かった!」

と感じているようですね。

 

スポンサーリンク

 

 

 

どこがおすすめ?公務員専門学校の選び方

 

 公務員専門学校は、やはり合格実績の高さを基準に選ぶのがベストでしょう。

 

CMでおなじみの『大原学園』は全国に校舎を持つ最大手で、なんと一次試験の合格率は90%以上!

 

また、各地には大手のほかにもローカルの公務員専門学校がたくさんあるので、都道府県職員である警察官を目指すならローカル校ならではの実績とネットワークを信用するのも良いでしょう。

 

「専門学校に通う」と「独学」の中間?

 

 公務員専門学校に通うのは大変そうだし、でも独学だけってのも不安…

 

たしかにそうでしょう。

 

私も独学で頑張っていたときには「もっと効率がよくて、それでいてテンションがあがる勉強法ってないのかな?」と感じていました。

 

そこでおすすめしたいのが『通信講座』です。

 

東京リーガルマインド(LEC)では、警察官をはじめとした公務員試験対策の講座を開講しています。

スマホ対応の「聞く学習」や有名講師の授業をオンラインで視聴できるサービス、さらに講座の動画をスマホに保存してオフラインでも視聴できるサービスなどが満載!

もちろん毎年の合格者数も多数なので、独学のツールとしては最適です。

 

 

また、LECは書籍の刊行でも有名。

特に公務員試験で圧倒的に多くの人が苦手とする数的推理などの参考書としてはLECの右にでる会社はありません。

 なかでもテッパンでおすすめなのが『畑中敦子』先生のシリーズです。

 

高卒程度公務員試験畑中敦子の天下無敵の数的処理! 1/畑中敦子/東京リーガルマインドLEC総合研究所公務【1000円以上送料無料】

価格:1,512円
(2019/3/27 03:09時点)
感想(0件)

実は私も買いました!

だって、過去問をかなり問いても数的処理だけは不安が残ったので…

 

これはオレも買ったぞ!

 

 試験対策の参考書に関する過去記事はこちら↓

www.keisatsu.work

 

 

LECのほかにも、通信講座で警察官採用試験の合格を目指す講座はたくさんあります。

 

「どれにすればいいのか…」と迷ってしまう方は、資料の一括請求を利用すると便利ですよ。

 

こちらの『BrushUP学び』では通信講座を比較できるので、まずは資料請求をしてみてはいかがでしょうか?

手元に資料が届けば、スマホでサクサク探すのとはまた違ってじっくりと検討することができますよ。

 

通信講座といえば有名なのが『ヒューマンアカデミー』でしょう。

 

 

 ヒューマンアカデミーでは警察官・公務員の試験対策講座も用意されています。

 資料請求だけなら無料!

できるだけたくさんの情報を集めて比較するのは、警察官になってからも必要になるスキルなのでここでさっそく発揮しちゃいましょう!

 

 独学でも公務員専門学校でも、要はヤル気と「まず一歩」

 

公務員専門学校にいけば「必ず警察官になれる!」というものではありません。

せっかく専門学校に入っても、だらだらと目的意識もなく受講していたのでは時間とお金の無駄遣いです。

 

絶対に必要なのは本人の『ヤル気』ですが、ヤル気だけを振りかざしても合格はできません。

独学にするならまずは過去問や参考書を買う!

サポートを受けたいなら公務員専門学校や通信講座の資料を取り寄せてみる!

こういう「まず一歩」を踏み出すのが大切です。

 

その場で足踏みしていても警察官にはなれませんよ。

まずはあなたの足を一歩前に踏み出してみましょう!

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

本当にあった!警察学校の面白い話

本当にあった警察学校の面白い話

私が運営している個人のTwitterアカウントには、警察官志望の方からのご質問をたくさんいただいています。

 

そこでよく質問されるのが

「警察学校って厳しいんでしょ?」

「警察官に合格しても、警察学校を卒業できるか不安…」

ってこと。

 

この記事を書いている現在が3月26日。

春から入校のみなさんはあと数日で警察学校に入校なので、期待とともに大きな不安も感じているはずですね。

 

そりゃ不安だろう…ネットには怖い情報ばっかりだし

 

さて、これから警察学校に入校する方の目に触れることができるかどうかはわかりませんが、今回はちょっと息抜きです。

 

本当にあった!警察学校の面白い話

 

怖い話よりも、面白い話のほうがいいでしょ?

そのうち怖い話も紹介しますが、今回は面白い話を先に紹介してしまいます。

 

しかしこの話、うっかり同期生がこのブログを見たら、バッチリ私の身バレの危険があるんですよね…

ま、いっかww

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

【目次】

 

柔道着が真っ青になった事件

 

ウチの同期にはAくんという一風変わった人がいました。

このAくん、どんなふうに変わっているのかというと…

  • 教壇にあがって全員の前で「自分は童貞です!」と大声でカミングアウトする
  • そんなことをするわりに、普段はまったくしゃべらない
  • よくみると常に少しニヤケている

というキャラです。

実はAくんは警察学校を卒業したあとにも進退を問われるほどの大事件をやらかすのですが、それはまた別の機会に。

 

さて、警察学校では「自分のことは自分で」が基本です。

食事は食堂のおばちゃんたちが作ってくれたものを食べるので問題はありませんが、そのほかの身の回りのことはすべて自分でする必要があります。

そこでみんなが困るのが『洗濯』。

洗濯なんてほとんどかーちゃんに頼んでたから…という人が結構いて、洗剤を入れるのか柔軟剤を入れるのかもわからない事態に陥っていたのでした。

 

Aくんもそんなキャラのひとりで、洗濯はほぼ未経験。

もちろん、色移りのことなんてわかるはずもありません。

 

Aくんは、ほかの同期生が洗濯物を回していた最中に「オレのも一緒に入れていい?」とお伺いを立てて、数人の洗濯物と一緒に自分の洗濯物を回してもらいました。

 

数十分後、洗濯室から悲鳴が聞こえました。

 

「オレの…オレの柔道着が真っ青になってる!

 

なんと、Aくんが入れた「オレの」は、新品に近い剣道着だったのです。

 

あわれ、同じ洗濯機で回した白物の服は、すべて真っ青に染まってしまいました。

アンダーシャツなどはまだよかったのですが、柔道着や制服のYシャツまで被害にあい、Aくんは同期生から大目玉をくらいましたとさ。

青い柔道着って日本代表じゃあるまいに…

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

血染めのTシャツ事件

警察学校に入校すると、1か月間は「特別訓練期間」があります。

この1か月間は、とにかく走らされます。

めちゃくちゃ走らされます。

最初の1か月は外出禁止なので、カレンダーに1日1日バツをつけて「あと何日…」と数えながら最終日を待つわけです。

 

さて、そんなつらい特別訓練期間の最終日。

講義の最終時限は体育でした。

1か月の総仕上げとばかりに走らされました。

警察官が走るときは『歩調号令』という大声を張り上げながら走りますが、ちょっとでも声が小さくなると教官から怒られるので、一生懸命に声を枯らして走ることになります。

 

疲労もピークの中、全員が一丸となって号令を張り上げ走る姿は、いろんな意味で感動するものがありました。

 

すると、隊列の一部から「ざわざわ」という声が聞こえました。

 

隊列の先頭を走る私がふと後列に目をやると、そこには驚愕の光景が待っていました。

 

後列あたりを走る同期のSくんの白いTシャツが、真っ赤に染まっているではありませんか!

 

「なに?ケガ??」

「走りながらケガする??」

 

ざわざわ…ざわざわ…

隊列の全員が騒ぎはじめました。

 

当のSくんは苦悶の表情です。

全員が心配している中、SくんはおもむろにTシャツを脱ぎ捨てました。

 

なんと!

TシャツがこすれてSくんの乳首が切れて血が出ているではありませんかww

 

一同爆笑です。

号令が乱れるほどの爆笑ですが、足を止めるわけにはいきません。

 

突然、Sくんが大声を張り上げました。

 

「気合いじゃー!」

 

それはそれは、気合い十分の大声でしたよ。

乳首が切れて裸になったSくんの気合いに、もうひとふんばりのパワーをもらいましたとさ。

ラソン選手じゃないんだからww

 

ガラス戸とケンカして大出血事件

 

それは警察学校の卒業試験の日でした。

1日を通して学科試験がおこなわれるため、誰もが1分1秒を惜しむ状態でした。

 

食堂で昼食を食べ終えたMくんは、真っ先に自室に戻って勉強をしようと焦っていました。

 

階段をととととっとかけおり、食堂の入り口にガラス戸があることを忘れていたのです。

ガラス戸があることなんて忘れるはずもありませんが、それだけ焦っていたのです。

 

ガンっ!

 

続いて出入り口に向かっていた同期生が、ガラス戸の前で倒れているMくんを発見しました。

ガラス戸には、人の背の高さの部分に派手な血痕が付着してひび割れていました。

 

Mくんは気絶し、病院に搬送…

 

卒業試験は後日に別室で受験しましたとさ。

そこまで焦る必要がどこにあったのか…

焦りは禁物ですな…

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

閉鎖空間で流行した恐怖のゲーム

 

警察学校は特殊な空間です。

 

娯楽なんてせいぜい談話室にあるテレビと将棋くらい。

 

だから、談話室はただ「集まるだけ」の空間で、若い人が集まると不思議なゲームが考案されるのです。

 

私たちの期で流行したゲーム、それは…

 

肛門に激辛デス・ソースを塗り付けるゲーム

 

です。

タバスコの数百倍とかいう激辛香辛料を買ってきて、最初はじゃんけん負けの罰ゲームとして流行しました。

 

肛門の周辺は皮膚が薄く、激辛ソースを塗るととんでもない刺激が走ります。

 

走り回って風呂に駆け込み、肛門を水で冷やしながら「ひーひー」とうめくことになります。

 

次第に「肛門デス・ソース」は、罰ゲームから「誰かのスキをつくゲーム」になりました。

 

数人がチームを組み、ターゲットを羽交い絞めにしてデス・ソースを塗り付けるというちょっとしたテロ行為に発展…

 

ほぼ全員が誰かのターゲットになり、肛門に強烈な刺激をかかえて警察学校を卒業したのでした…

美しく締めてもゲームの内容は下劣だねww

 

いろいろと楽しい場所ですよ、警察学校

 

怖い話ばかりが先行しますが、いろいろと楽しいことが満載の場所、それが警察学校です。

閉鎖環境には独特の『ノリ』がありますが、警察学校は特にそのノリが強烈な場所でしょう。

 

これから警察学校に入校されるみなさんは、ぜひ楽しい時間を最高の同期生たちと過ごしてください。

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

死体をみても慣れる?警察官と検視について

警察官は死体に慣れる?



警察官を目指している人の中でも「これって自信がないなぁ」と感じるのが多い問題。

それが『死体をみる』とこでしょう。

 

誰だって怖いし、気持ちがいいものではないし、そもそも警察官にならないとお葬式くらいでしかご遺体を目にすることはありませんからね。

 

今回は、警察官を目指す人が不安を感じることが多い「死体をみても慣れるのか?」について解説しましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

【目次】

 

 

 

警察官は日常的に死体をみる?

 

警察官になると、きっと殺人事件や交通事故の現場で死体をみることになるんだろうなぁ…

 

とか思っていませんか?

 

だって、ドラマとかはそんなシーンばっかりじゃん

 

たしかに、刑事ドラマなどでは毎回のように殺人事件が起きていますが、あれはフィクションです。

たとえば、ドラマのように毎週1回の殺人事件が起きたとすれば、それはもう大変な騒ぎです。

殺人事件なんて起きれば、まず刑事課は総出で2週間以上もひとつの事件に付きっ切りになってしまいます。

ひとつの殺人事件がすべて片付くまでにおおむね1か月はかかるのですから、そうそう殺害されたご遺体を目にすることなんてありません。

 

死亡事故も同じです。

ニュースなどを見ていると交通死亡事故の話題が目に入ってきますが、交通事故の係は当番制です。

専門の係にいたとしても、死亡事故の現場に行くのは年に1~2回くらいでしょう。

 

交番の勤務員に至っては、1年経っても「死体を触ったことがない」なんてこともあります。

 

いくら警察官になっても、日常的に死体を目にすることなんてほとんどありません。

 

それなら安心だね

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

刑事になると『検視』がある…

 

刑事になると『検視』という業務に触れることになります。

 

検視とは、死体を「みる」ことです。

記事や小説などでは、よく『検死』と表記されていますが、実は間違い。

目・耳・鼻・口・舌の五官を使って死体をみるため、検視と呼ばれるのです。

(実際のところ、口や舌は使いませんが…)

 

また、実際のところ警察官がおこなうのは『死体見分』と呼ばれる作業です。

検視は本来、検察官の仕事なのですが、限られた人数しかいない検察官が出向くことができないので、検察官の指示を受けて警察官が代行するものとされています。

そのため、本来は死体見分しかできない警察官が検視をおこなうことを『代行検視』といいます。

 

さて、この検視…

殺人なんてめったにないのなら、検視も珍しいんでしょ?と思いますよね。

 

ところが、検視は毎日のようにおこなわれます。

 

実は、病院のベッドの上で亡くなった場合や自宅にいながらでも医師が直近で診察して死亡が予期されていた場合を除いては、人が亡くなった場合はもれなく検視がおこなわれるのです。

 

 

え?じゃあ自宅で病気のせいで急死したら…

はい、検視の対象ですよ

 

医師の看取りがない死亡は、原則的にはすべて『変死』という扱いになります。

よく「自宅のベッドで寝るように最期を迎えたい」なんて言いますが、それってバッチリ変死なので検視の対象になります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

死体を隅々まで観察することになる

検視では、死体の隅々までを詳しく観察します。

「触りたくない!」なんていっている場合ではありません。

警察官が検視をして、ご遺体が事件による死亡ではないと認定しないと、市区町村が火葬・埋葬の許可をくれないのです。

行政手続きのひとつとして機能しているので、検視をおろそかにはできません。

 

ご遺体を裸にして、四肢の硬直の度合いを確かめたり、まぶたや唇の裏に急死を示す所見がないかを確かめたりするので、死体が苦手だなんて言っているヒマはありません。

 

じゃあ、時間が経って腐っている場合も…

もちろん、検視をしますよ

 

 死体をみることには慣れる?

正直なところ、これには個人差があると思います。

刑事になると日常業務なので「うわっ!」と思うことなんてまずありません。

しかし、交番の勤務員などは目を覆ったり「苦手なんで…」と現場で逃げ回ったりする人もいます。

 

ただし、警察官の使命としてという意識があればまず慣れるものではあります。

なぜって、警察官が検視をしないと、火葬も埋葬もできないのですから。

もし事件死であれば、わずかな異変をみつけてすみやかに捜査に移る必要もありますからね。

 

死体が苦手で辞める人っているの?

実際に現場に出るようになって、死体が苦手で退職したという人の話は聞いたことがありません。

まずいないのではないでしょうか。

 

ただし「これから死体をみることになるのがイヤだ」といって警察学校を退学した同期生は実在します。

 

やはりいい気分がするものではありませんから、どうしても生理的に無理だという人は、刑事に抜擢されてしまわないように気を付ける必要があるでしょう。

 

いまはまだそんな心配をしなくても大丈夫!

 

少し乱暴な言い方にはなりますが、警察官採用試験の合格を目指している今の間はまだ「死体が苦手」と怖がる必要はないと思います。

 

もし、いまは「お葬式で見るのもダメ」と敬遠している人でも、警察官としての職責を学んでいるうちに感覚は変わってくるでしょう。

 

まずは目の前の課題をクリアしていきましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

中卒でも警察官になりたい!そんなことできるの?

中卒でも警察官になれる?



私は基本的には「社会は学歴不問でいい」と思っています。

 

今はwebライターという学歴が関係ない仕事をしているし、初めて就職して7年近くも頑張った運送会社には大卒なんて自分以外には誰もいませんでしたからね。

 

でも、多くの職業が「最低学歴・高卒以上」と決めています。

 

どういった基準で「高卒以上」なのかはわかりませんが、雇い主としては「高校くらいは出て欲しい」という先入観のようなものがあるようですね。

 

でも、社会にはいろいろな事情や個人の選択肢によって高校への進学をあきらめたり、途中でやめた人もいます。

 

そんな中卒の人は、警察官になれないのでしょうか?

 

答えは「なれる!」です。

 

ただし、人並み以上の努力を約束してもらう覚悟があれば…ですが。

 

どうやって中卒までの学歴しかない人が警察官になるのでしょうか?

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

【 目次 】

 

実は学歴不問の警察官採用試験がある?

 

 

中卒でも警察官になりたいですか~?

なりたいでーす!

 

警察官の採用枠には『A』と『B』があります。

Aとはいわずに『1類』、Bとはいわずに『3類』と呼ぶところもあります。

 

Aは大学卒業の枠を指します。

4年制大学を卒業または卒業見込みの人は、警察官Aの受験資格しかありません。

 

では、警察官Bはというと…

 

警視庁 募集要項

引用:警視庁の採用ホームページ

 ちょっと表現が難しいですが、どうやら必ずしも「高校卒業の者」ではなくてもよさそうですね。

 

では、ほかの地方の警察もみてみましょう。

 

青森県警

引用:青森県警のホームページ

 

おお、ここでは「高校卒業」という文字さえありませんね。

 

「大学卒業」の人はダメですよ、という縛りはありますが、最低でも高卒じゃないとダメだとは書かれていません。

ここに書かれているとおりに解釈すると「学歴は不問」ということになります。

 

 

つまり、中卒のオレでもなれるじゃん!

 

「高校卒業程度」とは?

 

先ほどの警視庁の募集要項の中に「高校卒業程度の学力を有する人」という記載がありましたね。

 

これが何を意味するのかというと、文部科学省が実施している『高等学校卒業程度認定試験』に合格していることを意味します。

 

高卒認定試験

引用:文部科学省のホームページ

 ひと昔前は『大検』といって、大学入学試験の資格を取得する目的で実施されていました。

しかし、大検では、大学入試の受験資格は得られても高校卒業の資格は得られませんでした。

つまり、みごと大学に合格して卒業しないと意味を成さなかったわけです。

 

そこで、平成17年からは『高卒認定』に制度がかわって、履歴書などに「高校卒業程度認定試験合格」と記載できるようになったのです。

事実上、これが「高卒」の資格と同等になります。

 

まさか、高校に通わないといけないとか?

 

いえいえ、そんなことはありません。

高卒認定試験の願書を提出し、年に2回ある試験を受験するだけ。

しかも、全8科目の試験を一度にすべて合格する必要はありません。

試験は択一式のマークシートなので、一応は答えがみえているだけやさしいでしょう。

一度でも合格した科目は「科目合格」として記録されて、次回以降の試験では免除されます。

つまり、1年に2回あるから4科目ずつの合格を目指して勉強してもいいし、1回につき2科目で2年かけて全科目の合格を目指すこともできます。

 

「単位」みたいなものですね!

 

スポンサーリンク

 

 

 

とはいえ、試験はやさしくはない…

 

試験制度自体はかなりやさしいつくりになっていますが、試験内容はそうやさしくはありません。

なんといっても高校卒業程度ですから、高校1年生から3年生までの全科目の全範囲が出題範囲になります。

かなり広範囲にわたってくまなく勉強していないと、現役高校生でも一発全科目の合格は難しいといわれているのです。

 

こうなると、勉強はかなり難しくなりそうですね。

そこで、高卒認定試験の合格をめざすには「高卒認定のことを知り尽くし、研究しているサポーター」が必要になるでしょう。

 

 

『Brush up 学び』は、さまざまな資格取得を目指す通信講座です。

 

 高卒認定試験の情報も紹介しているので、まずは資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか?

 

たくさんの通信制高校の資料を一括で取り寄せて選びたいなら、進学サイト『なるには』もオススメです。 

 

なるには進学サイトは、国内最大級の進学情報サイトです。

なるには進学サイト「通信高校」

 

なるには進学サイトのTOP

 引用:なるにはホームページ 

 高卒資格だけでなく、警察官採用に向けた勉強ができる資格学校の資料も一括請求できるので、情報収集のためだけでも資料請求をするのはアリですね。

 

資料請求だけなら無料だし、資格学校は「ウチに入校してもらいたい!」という意図を持っているので、案内資料もかなり厚い内容を盛り込んでいます。

 

卒業生の体験談なども掲載されているので、テンションをあげていくには有益でしょう。

資料請求は無料なので、ぜひ試してみましょう。

高校卒業資格が取得できる通信制高校&サポート校!まずは一括資料請求!

 

 

実際に中卒で警察官になった人はいる?

 

実は学歴不問…とはいえ、本当に中卒で警察官になっている人はいるのでしょうか?

 

実は、実際にいました!

しかし、その方は現在ではすでに退職をされている方で、私が交番の見習い時代にお世話になった方でした。

 

私は警察官A採用なので、同期生はすべて大卒資格を持っている人たちでしたが、もしかすると同じ時期に入校していたB採用の人の中には中卒の人や高卒認定を受けて採用された人がいたのかもしれません。

 

学歴がなくても努力次第で警察官になれる!

結論としては、大卒でない限り、警察官になるには学歴不問だということです。

一部、高卒認定に合格する必要がある地域があるようですが、それなら高卒認定に合格すればいいだけのこと。

警察官採用試験の勉強だと思えば、無意味でもありません。

 

ぜひ頑張って勉強して、警察官採用試験の合格を目指してください!

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村